名前に矢印をあててみよう!

飛鳥 時代
(あすか)


604
607
645

701

 十七条の憲法を定めて、みんなの目標にする
 小野妹子を中国の隋に使者として送る
 大化の改新によって国の政治を変える

 大宝律令という国の仕組みができる
 
  聖徳太子 

奈良 時代
(なら)

710

752

784
 奈良に平城京を造り、都がお引越しする

 東大寺の大仏さまが完成したお祝いをする

 ちょっとの間だけ長岡京に都をお引越しする
 
  行基
  鑑真
  道鏡

平安 時代
(へいあん)

794



935

1017


1156
1159
1167
1185
 京都に平安京を造り、都がお引越しする



 地方の政治がみだれて、平将門の乱がおきる

 藤原道長が太政大臣になって、好き放題にする


 後継ぎになれない崇徳上皇が、保元の乱をおこす
 平治の乱で、平家が源氏に勝つ
 平清盛が太政大臣になって、平家の天下になる
 今度は源氏が勝って、平家をほろぼす
 
  最澄
  空海


  空也
  源信 





  法然 

鎌倉 時代
(かまくら)

1192

1221

1274
1281

1333
 源氏の大将の源頼朝が征夷大将軍になる

 公家が権力を取り戻そうと、承久の乱をおこす

 文永の役で、日本に攻めてきた元を追い返す
 弘安の役で、日本に攻めてきた元を追い返す

 まじめに仕事をしなくなった鎌倉幕府がつぶされる
 
  栄西
  親鸞
  道元
  日蓮
  一遍

室町 時代
(むろまち)

1338
1378
1392

1467


1560
 足利尊氏が北朝から征夷大将軍にしてもらう
 足利義満が政治の中心の幕府を室町に移す
 南北に別れてしまっていた朝廷が一つになる

 次の将軍の座を争って応仁の乱がおきる


 桶狭間の戦いで、織田軍が今川軍を破る
 



  一休
  蓮如 

安土桃山
    時代

(あづちももやま)

1573
1582
1585
1590
1600
 織田信長がいらなくなった室町幕府を終わらせる
 本能寺の変で、織田信長が家来に殺される
 豊臣秀吉が一番えらい地位の関白になる
 豊臣秀吉が全国を統一する
 大名が東軍と西軍に分かれて、関ケ原で戦う
 
  顕如 


江戸 時代
(えど)

1603
1615

1637


1716



1825

1853
1866
 関ケ原で勝った徳川家康が征夷大将軍になる
 大阪夏の陣で豊臣家が滅びる
 武家諸法度・公家諸法度という法律を定める
 島原で貧しい人たちとキリスト教徒が反乱をおこす


 徳川吉宗が享保の改革でみんなに節約させる



 何度も外国の船が来るので異国船打払令を出す
 
 アメリカのペリーが黒船で浦賀に来る
 幕府を倒すために薩長同盟が結ばれる
 

  天海
  沢庵





  良寛




明治 時代
(めいじ)

1867

1889
1890
 
 徳川慶喜が大政奉還し、幕府を終わらせる

 進んだ国と同じように、大日本帝国憲法を定める
 第一回目の帝国議会が開かれる
 
 

  清沢満之 

現代
大正(たいしょう)
昭和(しょうわ) 
平成(へいせい)

1915
1939
1941
1945
1947
 
 第一次世界大戦という大きな戦争がおきる
 第二次世界大戦という戦争をまた始まる
 日本がわがままになりすぎて太平洋戦争を始める
 第二次世界大戦・太平洋戦争が終わる
 平和を願って、新しく日本国憲法を定める
 
 
  仏教ってすごく昔からあるのに、私たちの時代まで
  伝わってきてるのってスゴイなぁ。
 
     それには多くの人たちの願いや苦労があったから
   なんだけど、 中でも特別みほとけの教えを喜んで、
   その喜びをみんなに伝えることに努力された人が
   いるおかげだね。
   昔のえらいお坊さんで知ってる人はいるかい?
  一休さん!トンチで有名なお坊さんだよね。
  ほかは…わかんないなぁ。
 
     ほかにもたくさんのりっぱなお坊さんがいるんだよ。
   それじゃあ今日は、そんなえらいお坊さんたちのこと
   を調べてみようか。

BOTTOM